自分に自信がないという方へ
スマホを開けば、影響力のある人の発信が目に入る現代。
つい自分の現状と比較してしまって、自分に自信がないという人は、とても多いと思います。

「どうしても自分に自信が持てない」
「自信をもって日々を過ごせるようになりたい」
そういう方たちに向け、今回のテーマをお届けします。
目次(タップで移動)
自分で「やる」と決めたことをやる、の積み重ねでしかない。
いきなり結論になってしまいましたが、
自分としては、この方法がまずは一番かなと思います。
自分で「やる」と決めたことをやる、です。
個人的に、思い返してみて。
今の自分がある程度自信を持てているのは、自分なりに考えて、行動して、(良いも悪いも含め)結果を得て、日々少しずつ改善に取り組んできたからと思います。
そのうえで、幾つかポイントを挙げていきたいと思います。
やることは、とても小さいことで良い。
例えば、
「(取り組む)時間がない」→時間を作るためにできる、ささいなこと
「自分は何がしたいかわからない」→5分だけ時間を作る、紙に書き出す
「やること(課題)に取り組めない」→机の前に3分座るだけでも良い、とする
などのように。
自分にとってのハードルを、自分の想定より思いっきり低くしてみます。
そもそも無意識に、自分自身への設定ハードルが高いから、超えられずに自信をなくしているだけかもしれません。
こうしたハードルに自分自身が気づき、自分で意図的にハードルを下げていく作業が必要です。
自分の気持ちと向き合うには、ノートに書く方法がオススメです。

さらにポイントとして、重視するのは継続。
毎日確実に超えられるようにします。
なるべく決まった時間帯などに設定すると続けやすいと思います。
そして、その低いハードルを超え続けて、3~5日経ったあたりから。
徐々に、本当に、本格的にやりたかったレベルにシフトしていきます。
そう考えると、5日間ぐらいに継続できるように、やるべきことを減らしていくことも重要かもしれません。
小さなことの積み重ねを、見える化(可視化)する
人の心や気持ちは、波のように上下しやすいもの。
今は自信があっても、ふとしたことで自信をなくしてしまうこともよくあると思います。

そこで、たとえ気分が落ち込んだ時でも最低限の自信が保てるように。
スマホのアプリやスプレッドシートで、やったことを記録し、積み重ねていきます。
(スプレッドシートとは、google版のエクセルのようなものです。)
ちなみに、自分は、スマホにスプレッドシートのアプリをインストールしています。
こうすることで、todoをクリアしたら、その場ですぐスマホで記録します。
実際に見返すことは少ないですが、少しずつ無意識レベルで達成感と自信が積み重ねられていく感覚です。
やろうと思ったことを、(小さいことでも)メモしておく
ふとした時に、「これやろうかな」「これやらなきゃ」と思うことは多いと思います。
それを、後ではなく、その場ですぐ決まったところにメモします。
決まったところとは、探さなくて良いようにするため。
そうして、時間がある時(出来た時、作れた時)に、それをやるようにするのです。
ただし、ポイントは、最初から全てメモに頼ろうとしすぎないこと。
自分自身の記憶力に対する自信がどんどん失われていってしまいます。
何事もバランスが大切です。
このやり方のメリットの一つに、思考のループを防ぐ、というのがあります。

例えば、Bの事をしなければと思っても、実際にはAのことを先にする必要がある、(即ちA→B )ということがあったとします。
それなのに、強烈なBのことばかりを思い出して。
その都度「そうだ、Aのことを先にやらなきゃいけなかったんだ」と思い出していては、思考がループする時間がもったいないし、余計なストレスになります。
そこで、思考のループを防ぐため、「AをしてからBをする」と最初にメモしておきます。
人は千差万別。正解はない。
ここまで話してきて元も子もないですが、万人に通じる正解というものはありません。
ただし、自分自身にしかない、現状で考え得る最適解というのは、あるはずです。
何事も、実際にやってみなければ、自分が感じることや結果は分かりません。
工夫して、やってみて、ある程度前向きな結果が得られた時の喜びは格別でしょう。
時に失敗もあるかもしれませんが、それは成功に必要だった通過点(過程)と思えば、気楽です。
ちなみに、思想家ニーチェはこう言いました。
高みに向かって努力を続けることは、決して無駄ではない。
今は無駄が多くて徒労のように見えるかもしれないが、少しずつ頂点へと進んでいるのは確かなのだ。
今日はまだ到達にはほど遠いだろうが、明日にはもっと高みへと近づくための力が今日鍛えられているのだ。

間違いであっても、それは正解で一歩近づいたということ。
自分なりの答えを探していきましょう!
下記はダイジェスト動画ですので良ければご覧ください!
他にも、皆様へのお役立ち情報などお送りしています。
良ければ色々ご覧ください
最後までお読みいただきありがとうございました!